ホーム > クイリングとは

クイリングとは

細長い紙を道具を使って巻き、輪になったパーツを指などで摘み・折り目を付けてパーツを組み合わせるペーパークラフトです。

 

まだ知名度が低い、クイリング。

 

ペーパークイリングって何?の方が殆どだと思います。

皆さんにもっと知って欲しいので、 歴史・ペーパー・お道具・作り方を少し、ご紹介しますね。

歴史

16世紀頃、ヨーロッパの修道女が聖書を製本する際に切り残った細い紙を、鳥の羽軸(quill)に巻き付けてパーツを作り、様々な物に装飾したのが始まりとされ、その後ヨーロッパ貴族の女性に流行しアメリカをはじめ各国に広まり、親しまれています。

紙と道具

 

 

基本は3mm幅の細長いペーパーを使用します。

他には6mm幅・9mm幅。

写真にはありませんが2mm幅などがあります。

 

 

左側2本が巻く道具です。

割れ目が入っているのがわかりますか?

 

紙が巻きやすいようになっています。

これを使ってペーパーをクルクルっと巻いていきます。

 

初心者の方には使いやすい紫色の方をお勧めします。

物を作るときいくら高級で良い道具を持っていても、相性が良くないと思い通りのものができませんよね。クイリングもそうです。

 

左の3種類が良く使われているツール(お道具)です。(道具を使わずに、手で巻く人もいらっしゃいますよ)

 

 

どれもペーパーを「巻く」ツールですが、ご自分が巻きやすいと感じるものを使いましょう。 用途によって、使い分けてもいいです。

作り方

1.紙を割れ目に差し込んで~

2.最後までクルクルっと巻きます。


3.それをつまんで

4.はい、パーツが1つ出来ました。


5.パーツをたくさん作って、組み合わせて

  いきますよ。

 

 

どうですか?ペーパークイリング。

少しイメージができましたか?